肌潤糖クリアの全成分と、効果・効能についてご説明します!
肌潤糖クリアは水に溶かして顔に塗布していく化粧品です。
顔に塗布するので、使って安心・安全なのかという事は非常に気になる部分です。
そこで、今回は肌潤糖クリアに含まれている成分について細かく調べてみました。
調べる事によって肌潤糖クリアの安全性を実証出来ると考えました。
ビート糖(てん菜糖)
肌潤糖クリアの主成分であり、別名はてんさいと呼ばれています。
砂糖キビから作られる砂糖とは成分が異なります。
この成分は保湿性や吸水性が抜群で、この成分を角質層に浸透させる事で
肌から水分を逃さないようにする働きがあります。
要は、この成分のお陰で非常に肌の保湿が保たれるという事ですね。
ココナッツオイル
原材料はココナッツオイルから作られる油脂です。
ココナッツオイルの効能として、抗酸化、抗菌などの作用があります。
要は、お肌の老化を防ぎ、ばい菌などからお肌を守る作用があるという事になります。
ヘーゼルナッツ油
原材料はヘーゼルナッツという果実から取れる油脂です。
このヘーゼルナッツ油の特徴としては、浸透性があり皮脂を取り除く効果があります。
余分な顔の皮脂を取り除く効果が期待出来ます。
さらっとした感触なので、マッサージなどにも使われている成分です。
ブドウ種子油
ブドウの種子から取れる油脂です。
保水力を高める働きがあります。またビタミンEが含まれています。
ゴマ油
原材料はゴマです。
ゴマには殺菌効果があり、肌の殺菌や顔ダニを死滅させる効果があります。
ヒマワリ油
ひまわりの種子から取れる油脂です。
筋肉を柔らかくする働きや保湿効果、抗酸化効果などがあります。
サフラワー油
紅花の種子から採取された油脂です。
血行の改善効果、ホルモンバランスを整える働きがあると言われています。
ラベンダー油
原材料はラベンダーです。
殺菌作用や抗炎症作用があるので、ニキビを防いだり、皮脂の分泌の
バランスを整える効果が期待出来ます。
ティートゥリー油
原材料はてぃーつりーの木から取れる精油です。
抗菌作用があり、ニキビができるのを防いでくれます。
バニラオイル
原材料はバニラです。
ほんのり甘い香りがします。鎮静作用があり、リラックス効果が期待出来ます。
ビタミンE
ニキビが出来る原因の一つとして肌のターンオーバーの乱れがありますが
ターンオーバーが乱れるのは、ストレスなどの外部要因による活性酸素の増加で
あることがわかっています。
ビタミンEは、活性酸素の増加を抑え、ターンオーバーを正常化する働きがあります。
以上、肌潤糖に含まれている成分を見てきましたが、原料となっているのは全て
私たちの身近にある植物由来のものばかりです。
成分は、それらの植物から抽出した油脂であり、その安全性は食品、飲料、化粧品
ダイエット、健康など製品の安全性などを厳正に審査するモンド・セレクションに
おいて最高金賞を受賞している事からも安全であることがわかりますね。
でも、どんな化粧品でも100%絶対に安心・安全であるという事は言い切る事は
出来ません。
でも、含まれている成分を見てみると、肌に優しく刺激が少ない化粧品であると
言うことは言えると思います。